Company

web3.0、DeepTech領域に特化した
システム開発

Company Profile

会社名
Casley Deep Innovations株式会社 (キャスレーディープイノベーションズ)
所在地
〒150-6090東京都渋谷区恵比寿4丁目20-4 恵比寿ガーデンプレイスタワーB1階
事業内容
  • ディープテック領域のシステム開発 / プロダクト開発事業

    web3.0、XR、AI等、先端技術領域に関する研究開発・コンサルティング・システム開発・プロダクト販売等

  • プロジェクトイネーブルメント®事業

    システム開発プロジェクトに特化した、PM・システムエンジニアリング・独自プロダクト提供・支援サービス等

代表者
代表取締役 砂川 和雅
資本金
1.0億円(+資本準備金0.2億円 計 1.2億円)
売上
13.5億円(2024年3月期)
保有資格
  • 全省庁統一資格(調査・研究、情報処理、ソフトウェア開発)
  • 情報セキュリティマネジメントシステム登録事業者
    (ISMS: Information Security Management System)
    ISO/IEC 27001: 2013 / JIS Q 27001:2014 認定番号 IS 642869 / ISO27001
  • 品質マネジメントシステム認証事業者
    (QMS: Quality Management System)
    ISO 9001:2015
    認証登録番号 FS 645255 / ISO9001
    認証範囲 SD部 受託事業における情報システムの企画・設計・開発
保有代理店資格
  • Google Workspace 認定リセラー 正規販売代理店
  • AI・顔オブジェクト認識技術 SAFR 正規販売代理店
  • 映像配信システム DiCaster 販売代理店
加盟団体
  • 一般社団法人 ソフトウェア協会(SAJ)
  • 工業会 日本万引防止システム協会(JEAS)
  • 関東ITソフトウェア健康保険組合(ITS)
関連会社
本社アクセス
  • JR 山手線、埼京線/湘南新宿ライン 恵比寿駅 東口
    スカイウォーク(動く歩道)経由 徒歩8分
  • 東京メトロ日比谷線 恵比寿駅 1番出口 徒歩10分
  • 恵比寿ガーデンプレイスタワーB1階

Message

1997年・ドミニのSRIに出会ってから、企業評価が「経済的価値」から「社会的価値」に変化する時代が来ると信じ、2013年にCSV:Creating Shared Value(共益価値の創造)をITで実現するキャスレーグループを設立、牽引してきました。その過程で多くのITシステム構築・社会課題の解決を行ってきましたが、"web3.0" がとてつもないブレイクスルーを実現することに気づいたのです。

Link

Members

代表取締役 CEO

砂川 和雅

代表取締役 CEO 砂川 和雅

東京理科大学大学院修了・技術経営修士(MMT)、青山学院大学及び同大学院修了・経営学士(BA)・経営学修士(MBA)。

東京大学ブロックチェーンイノベーション公開講座第3期メンター。
研究領域として、CSV、インセンティブ、エコシステムに関わる社会科学領域、分散コンピューティング・通信・web3.0等の技術・事業領域の研究。大手メーカー系・SI等で国際通信・光通信網等のネットワークインフラやアプリケーションアーキテクチャの設計・コンサル・事業開発等を経験し、2006年に同期とITコンサルを起業(現:META TEAM社)。以降、創業した6事業をM&AにてEXITし、2023年にCasley Deep Innovationsを創立。

100年持続する産業上のマイルストーンを創り、経済的価値と社会的価値が両立する事業の実現を目指す。

取締役

江川 和隆

取締役 江川 和隆

1977年生まれ。神奈川県出身。独立系ITコンサル企業にてWeb系/基幹/ICT/IoT関連のシステム企画・開発にエンジニア/PMとして従事。2014年キャスレーグループメンバーとして参画、直近はブロックチェーンを用いた分散ストレージ、スマートコントラクトなどweb3.0関連の企画・設計に従事。現在、システム開発兼自社サービス開発事業統括責任者として業績を牽引。

取締役

新城 敏彦

取締役 新城 敏彦

1982年生まれ。東京都出身。Webマーケティング企業に入社後、Web広告を軸としたITソリューション営業に携わる。社会価値を高める営業を行うべく、2013年キャスレーグループ創業メンバーとしてIT/システムに関する営業全般を統括。法人を中心に豊富な営業経験・Webマーケティングによる戦略立案に関する知見を有する。現在、営業兼オンサイト開発事業統括責任者として業績を牽引。

取締役 CSO

高村 徳明

取締役 CSO 高村 徳明

20年以上にわたり大手外資系企業(シュナイダーエレクトリック、シスコシステムズ、リタール、リアルネットワークスなど)で経営管理、代理店営業、マーケティングに携わる。タイバンコクに3年、シンガポールに2年の駐在経験をもち、アジア太平洋諸国のIT市場を理解し、また人脈を持つ。

2017年からリアルネットワークス株式会社でアジア太平洋地域担当の副社長としてAI顔認証ビジネスを立ち上げる。
2018年より一般社団法人ソフトウェア協会 地域デジタル推進委員会 顔認証ビジネス研究会 主査として研究会を主導。
2023年6月より工業会日本万引防止システム協会 理事就任、カメラ画像安全利用推進委員会 副委員長として参画。
2024年6月 一般社団法人ソフトウェア協会 理事就任。
2024年7月 Casley Deep Innovations株式会社に参画。

技術戦略アドバイザー

服藤 恵三

技術戦略アドバイザー 服藤 恵三

元 警視庁科学捜査研究所研究員。地下鉄サリン事件でサリンを最初に同定。
初代科学捜査官(1996)。和歌山毒物混入カレー事件等、全国で発生した多くの事件捜査に科学的立証の立場から貢献。
日本警察で初めて「捜査支援」構想を企画・立案・運営。初代警視庁犯罪捜査支援室長(2003)。数多の捜査支援用資機材・各種解析手法を開発。日本警察における「科学と捜査の融合」を具現化。
警視庁捜査第三課理事官・科捜研理事官・刑事部主席鑑定官、警察庁刑事局調査官などを歴任。元警視長。

医学博士、最高検察庁 参与、警察庁捜査支援分析業務検討会議 参与

顧問

武田 和彦

顧問 武田 和彦

1983年ソニー株式会社に入社。
経理・財務、経営企画管理、ISを軸に本社機能、事業部、工場、販売会社、JVなど幅広く担当。通算20年間に渡る海外勤務を経験。
経営の見える化、グローバル化、事業の立上げ・収束・ターンアラウンドを含むトランスフォーメーションに従事。
ソニー株式会社執行役員、ソニーインタラクティブエンターテインメント副社長兼CFOを歴任。

ソニー退任後、2021年8月 ALXIS DATA, Inc. に参画。
Casley Deep Innovations株式会社 顧問 現任。

顧問

吉野 次郎

顧問 吉野 次郎

京都大学大学院経済研究科修了、ハーバード大学行政大学院ケネディスクール修了(MPA)。

株式会社電通総研、内閣官房内閣内政審議室教育改革国民会議担当室、株式会社電通の営業局を経て2013年に独立。
電通営業局では、大手消費財メーカー担当アカウント・エグゼティブとして、主要ブランドのマーケティング、プロモーション、ブランド戦略に従事。

2015年、米国ワシントンDCのシンクタンクCSISよりAILA International Fellows ProgramのFellow に選出。米日財団主催の日米ヤングリーダシッププログラムフェロー。

2021年 ALXIS DATA, Inc. に参画。
Casley Deep Innovations株式会社 顧問 現任。

執行役員(インド・北米担当予定)

芹澤 広平

執行役員(インド・北米担当予定) 芹澤 広平

Abilene Christian University (テキサス州) 卒、 卒業後、アメリカで学生誘致による産業復興企画業務に携わり、日本へ帰国。

2013年、キャスレーコンサルティング創業時に参画。IT企画・システム営業をメインに担当の後、 海外の社会課題に取り組む自社初のインド向け情報サービスの国内外営業、運営を統括。
2017年Casley India Pvt. Ltd設立、代表取締役に就任。インド現地法人での駐在期間は6年に達し、インド進出日本企業の支援、経済開発(web3.0分散テクノロジー、ドローン、AI、リモートセンシング等先進)、インドの社会課題に関する知見および豊富な人脈を有する。

執行役員(北米担当予定)

黒岩 佳加

執行役員(北米担当予定) 黒岩 佳加

国際基督教大学 (ICU) 卒、東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻修了。

2019年、キャスレーホールディングス株式会社に新卒入社。入社当初より3つの新規事業プロジェクトに携わり、法務を主とする経営管理、企画、広報、マーケティングなど、様々な業務に従事。グループ会社含む組織再編・M&Aを10件以上担当。
2024年9月より執行役員としてCasey Deep Innovatinos株式会社に参画、web3における分散アーキテクチャ(DAO)、ユーティリティ/ガバナンス/インセンティブ設計、法規制・知財対応、クロスボーダーの経営管理、法務等、広範な領域を担当。

About Us

CSV / web3.0

web3.0により、企業の経済的価値と社会的価値に飛躍的なブレイクスルーをもたらすことが可能です。従来の web1.0 / 2.0 型のIT開発でなく、革新的な技術・概念を用いて真に社会に役立つシステムの構築が可能です。

Read More

組織 / DAO

私たちの組織は、組織内の価値共有・高効率なプロジェクトイネーブルメントを実現するため、DAO:Decentrized Autonomous Organization(自律分散型)化された組織による運営と新時代の制度設計に挑戦しています。

Read More

Awards & media coverage

2024